すぐそこ島の再建を目指し離島で作業中。
本島と離島を繋ぐ橋を作ったから、今日は噴水を作ろうかな。
トウヒと樫で枠を作ったらディープスレートタイルの柱を建てよう。
屋根を乗せたら鐘も吊るして、水源には果てのロッドを使おうか。
水を流して...んんん???
なんだろう...何かが違う気がする...
うーむ。内側に照明を仕込もうかな。
果てのロッドと同系色な海のランタンを置いてみよう。
枠も樫のハーフブロックにして、角にはアカシアの原木を設置!
あ。アカシアの原木って断面の赤味が強いね。
トウヒのトラップドアを重ねておこう。
内側にはジャングルの木の葉を巡らせて...
水を流し直して、どん!
村人さん達の憩いの場、噴水が完成!
鐘を置かないと村人さん達は おしゃべりできないもんね。
これで、この島で作りたかったものは完成かな。
そうそう。
漁師さんの いけす 横にアカシアの木を植えてみたんだけれど。
なんというか。本当に独特な形に育つんだね。
これは おもしろいから そのまま使おうかな。
この離島の開拓で残るのは『島を整える』だけかな。
先に羊飼いさんや漁師さん、カラフル羊たちに引越してもらおうか。
『島を自然な感じで整える』って今の自分には難しい事。
これは時間が かかるだろうから、アイデアを思いついたときに少しずつ進めよう。
-----