経験値トラップエリアの自動化が『ほぼ』完了。
必要と思った設備は完成したけれど、ゴミ箱も欲しいかな。
大量に出る不要の革製品を捨てるのが面倒って ようやく気づいたんだよね。
自動のゴミ箱か...
昨日作ったアイテム水流エレベーターの回路が応用できそうだ。
よし。作ろう。
場所は あの辺り。石臼の隣かな。
床を ざっくりと掘り下げたら可愛いドロッパーを設置。
レッドストーンの回路を繋いで基本の形が完成!
ドロッパー前に溶岩を仕込んだらガラスで蓋をしよう。
ドロッパーの前にブロックを置いておけば、吐き出されたアイテムが飛び散らず真下に落ちるんだね。
あとはドロッパーにホッパーと樽を繋いで完成!
...いや。このままじゃ、樽に入れた瞬間アイテムが消滅するよ。
それは怖いから起動スイッチを付けよう。
樽下のホッパーにレッドストーンランプとレバーを設置だ!
さっそく試そうか。
ランプが点いていれば回路は停止中。
樽下のホッパーも機能を停止するから、中に入れたアイテムは そのまま樽の中。
レバー操作でランプが消灯。
回路が動いて樽のアイテムは全部ドロッパーから溶岩へ吐き出される。
よし。成功だ!
床を塞いで...これで自動ゴミ箱が完成!
自動化って楽しい。
レッドストーンって凄いねえ。
-----